こんにちは、ファミリーキャンパーのやんちゃまんけんたいです。自己紹介はこちら。
今回は私がよく利用するキャンプ場の中から、琵琶湖が目の前にある夏キャンプにぴったりのマキノサニービーチ【知内浜オートキャンプ場】を紹介します。
目次
やんまん's おすすめ【知内浜オートキャンプ場】
引用:知内浜オートキャンプ場ホームページ
知内浜オートキャンプ場は滋賀県高島市、琵琶湖の中でも水がきれいと言われる北側の奥琵琶湖に突き出した半島・マキノサニービーチにあるキャンプ場です。
営業期間 | 通年 |
定休日 | 木曜日 |
利用時間 | チェックイン:13:00 チェックアウト:12:00 |
利用料金 | 電源サイト(9区画):8,000円 区画サイト(148区画):5,900円 フリーサイト(50区画):5,400円 |
所在地 | 〒520-1814 滋賀県高島市マキノ町知内2010-1 |
電話番号 | 0740-27-0325 |
公式HP | https://chinaihama.com/ |
やんまん's 知内浜 推しポイント5!
・夏の琵琶湖畔キャンプ!湖水浴にぴったりのロケーション
・子連れキャンパーやペットにも嬉しい充実施設にレンタルサービス
・200以上ある車両乗り入れ区画サイト
・急な予定変更にも対応、キャンセル無料に予約不可なフリーサイト
・観光名所に温泉、お買い物にも適した周辺環境
私のおすすめポイントと共に、キャンプ場の魅力をお伝えします!
絶景!琵琶湖畔のロケーション
やはり最大の魅力はロケーション、日本一の湖・琵琶湖の絶景です。
中でも私が知内浜をおすすめする理由は、安全と安心です。
マキノサニービーチは滋賀県の認可を受けた「琵琶湖の水泳場」です。キャンプ場ホームページの「知内浜からのお願い」に記載の通り、
①遊泳期間:7月1日~8月31日
②遊泳時間:8:00~17:00
③遊泳区域:『ブイ』の中で遊泳してください。
その他注意喚起がしっかりと啓蒙されています。
遊泳時間を過ぎてからはマイサイトでキャンパーに戻り絶景を味わう。
夏になるとどうしても水遊びの悲しいニュースも聞こえてきますが、知内浜ではルールが整備され、湖水浴もキャンプも安全に楽しむことができます。
充実した施設に各種サービス
引用:イラストAC
キャンプ場を選ぶにあたって、施設のハードルは皆さん譲れない基準がありますよね!
特に女性に多いトイレ問題。知内浜では奥様、娘さんのご機嫌は間違いありません。
トイレは全て洋式でウォシュレット完備です!
場内には4箇所にトイレがあり、車椅子対応の身障者用のトイレもある充実っぷりです。
シャワーもビーチ近くの冷水シャワーと管理棟内の温水シャワー(有料)があります。
独立した更衣室もあります。
ペットにも優しくペット用遊泳区域や、ドッグシャワー、ドッグランなどペット専用サービスがあります。
管理棟には受付・売店にコインランドリーもあり、薪・炭の販売に加えて、シャンプーや洗剤、飲料や食品の販売もあります。
レンタル用品も充実しており、キャンプ用品をはじめ、バーベキューコンロや飯盒・マット・網にテーブル、チェアなど、万が一の忘れ物にも対応。
引用:知内浜オートキャンプ場ホームページ
子供の遊具に調理器具の包丁・まな板・鍋などは無料レンタル。管理棟内の電子レンジも自由に使えます。
バリエーション豊かな区画サイト
引用:知内浜オートキャンプ場ホームページ
場内は広く、川を隔てて北浜と南浜の2つのエリアに分かれ200以上の区画があり、サイト指定での予約となります。
ロケーション抜群の湖畔サイト
引用:知内浜オートキャンプ場ホームページ
中でも北浜は琵琶湖までの距離も近く人気です。
ビーチは南浜エリアの方が広く、湖水浴シーズンの週末や大型連休にはカヌー体験などのイベントも開催されます。
日除けになる防風林が嬉しい。林間サイト
少し湖畔から離れて、木々に囲まれたサイトもあります。
湖畔は日差しが強く、時には風も吹くためビギナーには厳しい条件も場合もあります。ゆっくり余裕を持って過ごすには林間サイトがおすすめ。
知内浜は半島なので、周囲が琵琶湖に囲まれており湖畔までのアクセスも苦になりません。電源付きサイトなどはサービスの面から管理棟近くの林間ゾーンに設定されています。
急な予定変更にも対応、キャンセル無料に予約不可なフリーサイト
キャンプに限らず、予定が急に変わる事がありますよね。
仕方なくキャンセル、または気付けばぽっかりと予定の空いた日。
予約はどこもいっぱいだけどキャンプに行きたいなー
そんな時にも知内浜は便利なサービスがあります。
1つはキャンセル無料。無連絡は当然ダメですが、急なキャンセルに対応してくれるのはとても嬉しい点です。
もう1つが、フリーサイト。
知内浜オートキャンプ場のフリーサイトは一般的な区画レスを差すのではありません、予約不可な区画が約50区画分用意されており、予約がフリー、即ち当日飛び込みでの利用に限った枠が用意されています。
来場時の空き状況により、利用の可否が変わる為に料金が安く設定されているという利点も。
こんな利用方法ができるキャンプ場って他にご存知でしょうか?私は知内浜オートキャンプ場を利用するまで知りませんでした。
観光名所に温泉など、キャンプ場周辺情報
マキノという地名でピンとくる方もいるかも知れませんが、観光名所のメタセコイア並木のあるマキノ高原まで車で約15分です。
引用:マキノ高原
メタセコイア並木には、レストランや果樹園での収穫体験、お土産の購入ができるマキノピックランド。
夏はキャンプ場、冬はスキー場と広大な高原やアクティビティ、温泉施設のあるマキノ高原があります。
高島トレイルというトレッキングコースのスタート地点としても有名で、トレッキング後に温泉にも入れるとあって人気です。
引用:google map
買出しには車で10分の距離に平和堂今津店があります。
大型スーパーで食料品から日用品まで幅広く揃っています。
周辺にはガソリンスタンドやドラックストア、ホームセンター等もありますが、私のおすすめはビーパス年輪
本・パソコンスクールとなっていますがここが有名なのはお持ち帰りのビーパスクレープ、種類も多く、ボリュームもいっぱいで行列が絶えない人気店です。
実際のクレープはご自身の目と舌で味わってください!
夏キャンプにおすすめのキャンプギア
知内浜オートキャンプ場の魅力と共に夏キャンプにおすすめのキャンプギアをご提案!
やんまん's choice 夏キャンプ ITEM No.1
クイックキャンプ 折りたたみ ランタンスタンド
え?ランタンスタンドって年中活躍するんじゃ? と思われた方も正解ですが、クイックキャンプのスタンドはフックが2股となっており、写真では水着を洗った後のソフトバケツも干しています。
他にもポータブルシャワーを日の光で温める為のスタンドとしても使っています。
安いメーカーのスタンドだと強度が不足していたり、スタンド自身を地面に固定するのが難しかったりしますが、クイックキャンプのスタンドは専用ペグも付いており水を貯めたシャワーを吊るしておいても大丈夫でした。
やんまん's choice 夏キャンプ ITEM No.2
ロゴス(LOGOS) エアライトシャワー
湖水浴の休憩時に毎回有料の温水シャワーを浴びると、特にファミリーではそれだけで費用も馬鹿になりませんが、ポータブルシャワーは手軽なのでおすすめ。ランタンスタンドと組み合わせると更に使い勝手が増します。
やんまん's choice 夏キャンプ ITEM No.3
SEAPLUS インフレータブル スタンドアップパドルボード
湖畔キャンプの充実度がグッと上がります。私が使っているのはインフレータブルタイプのSUP。空気で膨らませるタイプなので、未使用時は折り畳んで持ち運ぶことができます。
やんまん's choice 夏キャンプ ITEM No.4
クイックキャンプ(QUICKCAMP)クイックセットアップ GIコット
通気性の良いコット寝は夏キャンプに最適です。特にファミリーキャンパーにおすすめなのが子供にも1人1台持たせる事です。寝ている子供って暑いですよね。寒い時期の添い寝は助かりますが、夏場に汗だくの子供との添い寝は地獄。
コットだと中央が沈むので、距離を保った状態で眠る事ができます。
やんまん's choice 夏キャンプ ITEM No.5
KEYNICE USBクリップ扇風機
引用:Amazon
扇風機があれば通気性は更に良くなります。電源サイトでは家庭用扇風機を使えるので◎
写真では天井からぶら下げていますが、小型クリップ式の扇風機も使い勝手が良いです。私は子供に1人1台持たせており、移動の車のアシストグリップやコットのフレームにクリップで固定するなどパーソナルファンとして利用しています。
知内浜オートキャンプ場おすすめです!
最後に知内浜オートキャンプ場の概要を再度まとめておきます。
予約は来場か電話予約のみです。このブログを読んで是非行きたいと思った方は電話してみてくださいね。書き切れなかった詳しい情報もホームページをチェックしてください。
営業期間 | 通年(年末年始休業) 4月~9月: 8:00~17:00 10月~3月:9:00~17:00 ※湖水浴利用は7月~8月の8:00~17:00 |
定休日 | 木曜日 (4月~9月は無休) |
利用時間 | チェックイン:13:00 チェックアウト:12:00 ※デイキャンプ利用は営業時間内 |
利用料金 | 電源サイト(9区画):8,000円 区画サイト(148区画):5,900円 フリーサイト(50区画):5,400円 ※ゴミ処理費用別途100円 ※車1台の駐車料金込み |
所在地 | 〒520-1814 滋賀県高島市マキノ町知内2010-1 |
電話番号 | 0740-27-0325 |
公式HP | https://chinaihama.com/ |